
- 01
A.赤ブーブー通信社様のイベントで開催されている企画です。
「エアサークルカット(エアサークル参加)」、「エア新刊」、「エア購入」の3つの
企画の総称のことを「エアプロジェクト」と呼びます。 簡単に言うと、お揃いのロゴを【エアサークルカット】や【エア新刊】に載せて、 架空のプチオンリー《エアプチオンリー》を開いちゃおう! という企画です。
- 02
A.直接会場へ行けなくても、WEBからの投稿だけで誰でも無料で参加できるオンリーイベントです。
- 03
A.架空のサークルとしてエアプロジェクトに参加することです。
普段のリアルなサークルとは全く違ったキャラやカップリングを中心としたサークルにするのも
楽しいかもしれませんね!
もちろん、グッズやコスプレなどを扱うサークルさんも大歓迎です。
こんなグッズがあったら嬉しいのに…というグッズの専門サークルなども素敵だと思います。
注意事項さえ守っていただければ、どのようなサークルでも大丈夫です。
皆様の発想次第では、今までにない面白いサークルが爆誕する瞬間に立ち会えるかも…!
なお、エアサークルカットは電子カタログNAVIOに掲載されます。
※ NAVIO掲載時、作品名/カップリングは「エア参加」/配置ホールは「エア館」/
ブロックはランダムとなります。
※ 掲載は原則投稿順です。ジャンルごと等の配置はできません。
- 04
A.実際には発行していない架空の新刊表紙、架空のあらすじを投稿していただく企画です。
QRコードを掲載して「続きはWebで」をやっても面白いですね!
なお、こちらへの参加は任意です。(サークル参加だけでもOK!)
- 05
A.未成年を含む多くの人の目に触れるのであからさまな性描写はご遠慮ください。
それ以外であれば、基本的に何でもOKです。
例えば…
プロットまで作っているけど時間がなくて最後まで書けていない小説
お仲間とtwitterで盛り上がったネタ絵
などなど
エア新刊自体に続きが読めるサイトのQRコードを掲載してもOKですよ!
- 06
A.「HARU COMIC CITY 26 東京」会場内に、エアプチオンリーの企画ブースが用意されています。
ここに、ご提出頂いたサークル様のサークルカット、エア新刊が実際に掲示されます。
エア新刊には、当日会場にてメッセージを送ることができます。
1.ブースに置かれている QRコードを読み取る
2.リンク先からメッセージを送る
→ これが「エア購入」です。
実際に金銭のやりとりが発生するわけではありませんので、お気軽にお送りくださいませ!
また会場で送られたメッセージは、親イベントの主催様である赤ブーブー通信社様の方から
後日公開されます。(こちらをご参照ください)
- 07
A.サークルカット、エア新刊カットは、当日からこのサイトでもご覧いただけます。
なお、赤ブーブー通信社様のエア購入サイトは当日のイベント開催時間外に投稿された
エア購入は無効になるのでご注意ください。
でも、この方法だと、当日に都合が悪いとエア購入できなくなってしまいますよね…。
ご安心ください!
エア新刊へのメッセージは、このサイト上でも(2020.3.1まで)受付する予定です。